·
Amazon広告のスポンサーディスプレイ広告(オーディエンスと商品ターゲティングキャンペーン)で、ブランド新規顧客(NTB = New to Brand)指標が利用可能になったとのことです。
今まではスポンサーブランド広告のみで確認可能な指標でしたが、これからはスポンサーブランド広告とスポンサーディスプレイ広告で確認ができるようになります。
Amazonによればスポンサーディスプレイ広告はブランド新規顧客の売上を促進する上で最も効果的な広告メニューとのこと。スポンサーブランド広告と新規率を比較してみるのも良いかもしれません。
確認方法ですが、現時点では管理画面からは確認ができずレポート作成をすることで確認ができます(私が確認した限り。管理画面から確認する方法があれば教えてください)。
スポンサーディスプレイ広告は平均クリック単価が低いものの、ROASがあまり高くないのが特徴(私の印象)ですが、ROASが高くなくても新規率が高ければ、広告を継続して掲載する価値はありそうです。新たな判断材料が加わったことで、運用方法・方針も変化していきましょう。
少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。それでは!